【海外在住組必見】手作り米粉

米粉を海外で購入すると恐ろしいくらい高額で、思い切って使うことができないのが悩み。

思いついたのは、製粉機なしでいかに米粉を自宅で作ることができるのか?

製粉機なしでは、片栗粉のようなきめの細かいものは仕上がりませんが、自宅のミキサーでも十分に揚げ物やおやつに使用するなら大丈夫レベルに完成しました。

ちなみに今回米粉に使用したお米は、地元のスーパーで1キロ2.75スイスフランのお米です。

作り方

作り方は麹より手間がかからないと思います。以下は、お米一合を使用した場合です。

手順1

いつもの洗米と同じ要領でお米一合分洗います。

手順2

洗米が終わったら、しっかりと乾燥させます。

手順3

お米が完全に乾燥したら、いつものミキサーで粉状にしていきます。私が使用したのは、キッチン用の一番小さい、ハーブミキサーです。

手順4

ミキサーから取り出し、ふるいにかけます。茶漉しでためしてみたのですが、気が遠くなる作業でしたので、お菓子作りの時に使用するふるいを使用しました。

右側がふるいにかけた後の米粉、左側がまだ粒子が大きいものになります。粒子が大きいものはクリスピーフライドチキンか何かにしようと思っています。右側は、パンケーキを子供に作ってあげようかな・・・

私はグルテンフリー人間ではありませんが、店頭でよくグルテンフリーの商品を聞かれます。そのくらい需要があるということになりますよね。しかし、日本製の米粉を海外で購入すると、10スイスフラン(アメリカだったらきっと10ドルとかですよね)以上かかってしまいます。

需要があるのに勿体無い。小麦粉と同じ価格で販売できたら、絶対メガヒットなはずです。

どこかのスーパーが販売を開始してくれるその日まで、自宅でせっせと頑張って米粉を作っていきたいと思います。


皆さんのお腹に優しい、お料理の参考になれたら嬉しいです🎵



お料理ハック |セラピストの食卓

ホリスティック・ヒューマン・セラピストのお料理ハックのページです。 残り物で節約料理!材料に捨てるものはないという発想を基本としています。節約レシピや手作り環境下の海外在住組のあるあるレシピなど。ベジタリアンから肉女子までが楽しめるページ。

0コメント

  • 1000 / 1000